Schedule | 17.Apr-19.Apr.2009 那智勝浦温泉 |
1日目 | ・熊野九十九王子 滝尻王子参拝 |
・熊野三山 熊野本宮大社参拝 | |
・熊野三山 熊野速玉大社参拝 | |
・神倉神社参拝 | |
・勝浦観光ホテル宿泊 | |
2日目 | ・太市くじら浜公園 くじらの博物館 |
・世界遺産 熊野古道散策 | |
・熊野三山 熊野那智大社参拝 | |
・那智の滝 探検 | |
・南紀勝浦温泉 ホテル浦島で温泉巡り | |
・勝浦観光ホテル宿泊 | |
3日目 | ・奇岩 橋杭岩 探検 |
・本州最南端 潮岬 訪問 | |
・潮岬観光タワーで軽食 | |
・とれとれ市場でお土産購入 | |
・解散 |
JAL1381で羽田出発(08:35) | |
南紀白浜空港到着(09:50) |
|
第一目的地 「滝尻王子」 |
|
九十九以上あると言われている 御子神を祭った神社跡 「王子」 |
|
世界遺産碑 「熊野古道」 |
|
熊野本宮大社近くの大鳥居 手前にはショベルカーとロードローラー |
|
熊野本宮大社への階段 歩っ歩っ歩っ! 御朱印帳忘れて2往復しました・・・ |
|
熊野三山の中心聖地 「熊野本宮大社」 |
|
熊野三山の中心聖地 「熊野本宮大社」 |
|
熊野本宮大社近くで昼食。 とんかつを頂きました。 お食事処「しもじ」 |
|
熊野の神々が最初に降臨 「熊野速玉大社」 |
|
熊野速玉大社の摂社 「神倉神社」 583段の険しい石段を上がって ようやくたどり着いた 熊野神が降臨した巨岩。 |
|
勝浦観光ホテルからの眺め | |
初日の夕飯 | |
ホテル名物 マグロのかぶと焼きを堪能 | |
太市 くじら博物館 | |
大迫力のくじらの模型 | |
オス・・・ | |
メス・・・ | |
シャチショー | |
シャチのジャンプ!! | |
こんなに間近に見られるショーが他にあるでしょうか・・・ | |
クジラのジャンプ!! | |
イルカショー | |
イルカのジャンプ!! | |
腹ビレのあるイルカ | |
クジラ丼 | |
クジラのから揚げ | |
クジラの刺身 これが一番食べやすかったかな。 |
|
世界遺産 熊野古道 大門坂 |
|
熊野古道 夫婦杉 | |
熊野古道 ここを登ってきました。 | |
膝が・・・ | |
那智滝と神々を祭る古社 「熊野那智大社」 |
|
世界遺産で結婚式 | |
那智山青岸渡寺三重塔と那智大滝 | |
名瀑 那智の滝 | |
これで長生き | |
高さ133m、毎秒1トンの水が流れる様は 大迫力 |
|
那智大滝を眺める隊員 | |
フェリーで行くホテル浦島 | |
ホテル浦島スタンプラリーに参加。 全温泉制覇! |
|
2日目の夕食は豪勢でした。 船盛り付/人 |
|
朝食風景 | |
奇岩 橋杭岩 | |
潮岬観光タワーから眺める本州最南端 | |
下村宏先生の碑 ウィキぺディアに出てました。 |
|
広大な芝生でキャンプをしている人も。 | |
潮岬観光タワーにて まぐろカツカレー |
|
予想外の混み具合だった とれとれ市場 |
|
とれとれ市場 まぐろの解体ショー |
|
白浜駅前 | |
オーシャンアロー 隊長お見送り |
|
今回のレンタカー ホンダ ストリーム |
|
今回幹事さんは次の便のフライトの為、 お見送り。 |
|
JAL1384で南紀白浜出発(15:20) | |